気がつくと、
この前更新してから一週間以上経ってしまいました。
基本、毎日更新するつもりでいますから、
ずいぶんと間が開いたものです。
今日はとても暑いです。
昨日、一日涼しいところで活躍していたので、
少しつらいかな。
いいえ、まだまだ大丈夫です。
昨日、正確には一昨日の夜から山の麓に入り、
早朝、夜明け直後から行動しました。
そこは峠の十字路。
きっと直進方向に6割の人々が進み、
西のお山に通じる道に3割が進み、
東の森、湿原方面には1割程度でしょうか。
わたしはもちろん人が一番少ないと思われる東へ。
歩き出してすぐに老夫婦を追い越してからは、
5時間以上にわたり誰とも会わずに道を進むことができました。
霧の森に続く木道。

やがて、湿原に出、

池塘も点在しています。

その後も峠があり、森が続き、湿原が点在し、…、
そんな道を歩き続けました。
そして、大きな湖にたどり着きましたが、
そこはもう半分観光地、
多くの人たちが集っています。
わたしの居場所ではない感じ…。
人の気配が感じられない森を彷徨う時間、
わたしが人間社会で過ごすために必要な時間です。

にほんブログ村
この前更新してから一週間以上経ってしまいました。
基本、毎日更新するつもりでいますから、
ずいぶんと間が開いたものです。
今日はとても暑いです。
昨日、一日涼しいところで活躍していたので、
少しつらいかな。
いいえ、まだまだ大丈夫です。
昨日、正確には一昨日の夜から山の麓に入り、
早朝、夜明け直後から行動しました。
そこは峠の十字路。
きっと直進方向に6割の人々が進み、
西のお山に通じる道に3割が進み、
東の森、湿原方面には1割程度でしょうか。
わたしはもちろん人が一番少ないと思われる東へ。
歩き出してすぐに老夫婦を追い越してからは、
5時間以上にわたり誰とも会わずに道を進むことができました。
霧の森に続く木道。

やがて、湿原に出、

池塘も点在しています。

その後も峠があり、森が続き、湿原が点在し、…、
そんな道を歩き続けました。
そして、大きな湖にたどり着きましたが、
そこはもう半分観光地、
多くの人たちが集っています。
わたしの居場所ではない感じ…。
人の気配が感じられない森を彷徨う時間、
わたしが人間社会で過ごすために必要な時間です。

にほんブログ村

スポンサーサイト