fc2ブログ
今年度も今日一日となりました。
明日からは新年度。
といっても、周囲の人たちが多少替わるだけで
私のお仕事はそのままですけどね。

うっ!?
余分仕事が増えますね。

一つはデイケア業務。
そう簡単にはクビを切らない私の職場。
もう治りそうもない人でも何とか使おうとします。
そう言う人たちは
とてもお客さまの目に触れさせるわけにはいきませんから、
いきおい私の職場のようにバックヤードなところに回されてきます。
治る見込みのないその方、私のところで預かることに…。
まるでデイケアです。
だからって、これまで私の仕事を減らしてくれるわけでもないですし…。
努めて平らにお付き合いするつもりです。
だって、もしかしたら私の行く道かも知れませんから。

だいたい病人はどこの職場でも聞きます。
鬱だったり、適応障害だったり、癌だったり、…。
定員から外れてしまえば、
私のところに来る人のように過員配置されますからまだマシです。
問題は定員内であるにもかかわらず、
仕事がまるでできない人、お客さまとすぐ喧嘩をしてしまう人たちですね。
診断書とか、犯罪を犯すとかあると対処できるのでしょうが、
灰色の方がたくさん見受けられます。

「隣の芝生は青い」
と言いますが、反対に、
「うちの芝はまだ枯れきっていない」
と思い、慰めにするようなところがあります。

なんかねぇ…。
制度上簡単に辞めさせられないので仕方ありませんが、
健康な人のモチベーションも下がりますね。
「あれでいいのなら、私も病んじゃおうかな」
って。
「先に病んだ方が勝ちだよね」
とか。

ふぅ~

まぁ、考えてみればそう言う職場だからこそ、
私もすみっこにおかせていただいているわけで、
そう思うと一人くらい面倒見なくちゃですね。


   
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



03/31|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今日も冷えました。
でも、その分青空は冬仕様。
とても美しいです。



冷たい風に吹かれながら見上げて、
今日の元気をもらいました。


   
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村

03/30|コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
鶴田幸恵著、ハーベスト社刊

GID関連の書籍には目を通すことにしていますので、
そんな中の一冊、ずいぶん苦戦しながらも先日読み終わりました。

100329本 (3)c

事例調査、具体的にはインタビューに基づきその時代の当事者の考え方、
またその狭い社会の文化を普遍化しようとしているように感じましたが、
どうも、聞き取りをした方がその社会を本当に代表しているの?という
疑問が頭から離れません。

言っていることはうなずくことが多いのですが、
そのおそらく社会学的手法に私が不慣れなためか、
正直、難しかったです。

ここ十数年のGIDコミュニティーとしての意識の変遷に
興味深いものがありました。
実際に私がそう言ったコミュニティーに
係わるようになってまだ数年。
その前のことはわかりませんからね。

けっこうマスコミの影響って大きいんだなって
あらためて感じました。
多くの方に知ってもらうことが第一歩だけど、
これでいいのかなとも思いましたね。


   
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村





03/30|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
右上腕にチクリと刺され、
鈍痛で入っていきました。
終わったあとも、やや痛みが残っています。
めずらしいね。

血圧は、110-66。
いい感じです。
さんざんした深呼吸がよかったかしら。


03/29|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
もう3月も末、
春のわけが思いきり風は冷たい。
それでも、季節は着実に進んでいますね。
白木蓮と垂れ桜が一緒に春を主張しています。



こうした日々の変化によろこびを見つけ、
ゆっくりと生きていきましょうか。


   
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村

03/29|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
昨日は一日、東京で遊んでました。

と言っても着いたのはお昼前、
私としてはずいぶんゆっくりのパターンです。

まずは都心にある小さな能楽堂、能と狂言を観てきました。

歳のせいでしょうか、
ここ数年は歌舞伎だとか能だとかに関心があり、機会を作り観に行っています。
私は断然能の方が好きだなって。
だから、ときどきわざわざ観に行っています。

好きで興味もありますが、いけませんね、
つい居眠りがでてしまいます。
まぁ、それが贅沢というものでしょうか。


03/28|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
私の胸、とても大切です。
子どものころから思い続け、
とても長い年月、気の遠くなるほどの時間をかけ、
ここまで成長させたのですから。

時間をかけたせいか、
何とか思い描いたように成長し、形を成しています。
もちろんお薬のおかげではありますが、
詰め物なし、すべて私自身の脂肪のかたまりです。

このことは私の中ではけっこうな自信になっています。

私って女性になる素質があったのねって。



03/27|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
スモーキーなグレーに白い水玉、
胸元にフリルのついた半袖ブラウス。
すそのカットもけっこうかわいいです。

100325ブラウス (4)c70

まだね出番はないけど、
長袖のTシャツの上に合わせてもOKかなって。
そろそろ活躍してもらいましょう♪


   
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村

03/26|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
子どものころ、そう小学生くらいかな、
私は物わかりのよい、現実的な、
また成績もそこそこよい男の子でした。
ですから、
大人になれば、私も胸が美しくふくらんでくる
などということを無邪気に信じることはありませんでした。

大人になっても胸はふくらまないと言うことは理解していました。


03/26|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今日は雨。
この冬は妙に雨が多かった感じ。

冬とは

冷たい風が強く吹き荒れ、砂塵が舞う、砂が積もる、
だけど、毎日快晴

と言うイメージなんですけど。

春も雨が多いのかなぁ。


03/25|コメント(0)トラックバック(1)TOP↑
プロフィール

咲姫

Author:咲姫
休みのたびに山歩きしています。深い森に住むニンフになれるかな。森から森へすべるように歩き回れるそんなニンフがいいな。黒紫が似合い、美しく、森へ入り込んだ人を惑わすようなそんなニンフになりたいって思います。


最新記事
最新コメント
FC2カウンター
リンク
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
FC2ブログランキング
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示