ジャン-ポール・ゲラン著 田中樹里訳 04.02.25フレグランスジャーナル社刊

ゲラン社の4代目で調香師のジャン-ポール・ゲランの自叙伝。
それに香りを求めての旅の紀行でしょうか。
あわせて、香りの世界への旅と言えます。
素敵な挿絵と美しい写真が豊富に使われていて、
ぼんやりとページをめくってみても楽しく、
素敵な香りの漂う世界へ入っていけます。

香水好きの私はゲラン社の香水にはかなり思い入れを持ち、
ミツコやサムサラには強い憧れを持っていました。
でも、つけきれない、香りに負けてしまう自分に気づいていました。
そんな中しばらく愛用していたのは、
「夜間飛行 VOL DE NUIT」
と
「シャンゼリゼ CHAMPS-ELYSEES」
かな。
最近はディオールのばかりになっていましたが、
歳を重ね、再びゲランもいいかなって、
この本を読んで思いました。
そんな中から、
「香水づくりは、わたしに強烈な官能の悦びを与えてくれた。匂いを嗅ぐ楽しさに我を失ってしまうことさえあった。そういう時にこそ、香水は形を成してくるのである。刺激があって初めて、イメージはふくらんでゆくのだ。」
そう香りは至福のひとときを与えてくれることもあり、
考えられないほどの嫌悪感を生むこともあります。
どちらにしても、その刺激から様々なこと、
表のこと、深く隠されたことなどなど思いは広がってゆきます。

にほんブログ村

ゲラン社の4代目で調香師のジャン-ポール・ゲランの自叙伝。
それに香りを求めての旅の紀行でしょうか。
あわせて、香りの世界への旅と言えます。
素敵な挿絵と美しい写真が豊富に使われていて、
ぼんやりとページをめくってみても楽しく、
素敵な香りの漂う世界へ入っていけます。


香水好きの私はゲラン社の香水にはかなり思い入れを持ち、
ミツコやサムサラには強い憧れを持っていました。
でも、つけきれない、香りに負けてしまう自分に気づいていました。
そんな中しばらく愛用していたのは、
「夜間飛行 VOL DE NUIT」
と
「シャンゼリゼ CHAMPS-ELYSEES」
かな。
最近はディオールのばかりになっていましたが、
歳を重ね、再びゲランもいいかなって、
この本を読んで思いました。
そんな中から、
「香水づくりは、わたしに強烈な官能の悦びを与えてくれた。匂いを嗅ぐ楽しさに我を失ってしまうことさえあった。そういう時にこそ、香水は形を成してくるのである。刺激があって初めて、イメージはふくらんでゆくのだ。」
そう香りは至福のひとときを与えてくれることもあり、
考えられないほどの嫌悪感を生むこともあります。
どちらにしても、その刺激から様々なこと、
表のこと、深く隠されたことなどなど思いは広がってゆきます。


にほんブログ村
スポンサーサイト