「人がなんと言おうと気にしちゃだめ。
人間の数だけ違う考えや個性があるのよ。
そのいちいちに君は従うつもり?
それこそとっても馬鹿げたことだわ?
君は君らしく、アンジュである自分を大事に、自信を持って、生きればいいのよ。」
ぼくから遠く離れて より

そう、わかっていてもなかなかそのとおりには生きられません。
ただの知人、友人であれば、
考えが違うといって切り捨てることもできるでしょうし、
それはそれとしてお付き合いを続けることもできるでしょう。
お仕事関係は微妙なところですが、
やるべきことはやっている
と言えるだけの自信の持てる仕事と
仕事だけの付き合いという割り切り、
個性に関わるその人の考え、意見を聞き流すことも可能です。
でもね、身近の大切にしていた人が違う場合、重いです。
わたし自身、始めからわかっていて関係を持った訳ではありませんから、
「後出し」だと言われると返す言葉に困ります。
最初から、「こういう個性だけど、いい?」って
聞ければよかったのですが、
自分でもわからなかったんだからダメですよね。
自分らしく生きることは大切ですが、
ずっと孤高のままでいることは困難です。
それほど強い人がどれだけいることでしょう。
淡い交わりの人がいくら、「そんな生き方もいいね」って
承認してくれようがどれほどの力になるでしょう。
やはり近く、強い結びつきのある人から、
承認、許容されて、はじめて
「君は君らしく」「自信を持って生き」られるように思います。

にほんブログ村
人間の数だけ違う考えや個性があるのよ。
そのいちいちに君は従うつもり?
それこそとっても馬鹿げたことだわ?
君は君らしく、アンジュである自分を大事に、自信を持って、生きればいいのよ。」
ぼくから遠く離れて より

そう、わかっていてもなかなかそのとおりには生きられません。
ただの知人、友人であれば、
考えが違うといって切り捨てることもできるでしょうし、
それはそれとしてお付き合いを続けることもできるでしょう。
お仕事関係は微妙なところですが、
やるべきことはやっている
と言えるだけの自信の持てる仕事と
仕事だけの付き合いという割り切り、
個性に関わるその人の考え、意見を聞き流すことも可能です。
でもね、身近の大切にしていた人が違う場合、重いです。
わたし自身、始めからわかっていて関係を持った訳ではありませんから、
「後出し」だと言われると返す言葉に困ります。
最初から、「こういう個性だけど、いい?」って
聞ければよかったのですが、
自分でもわからなかったんだからダメですよね。
自分らしく生きることは大切ですが、
ずっと孤高のままでいることは困難です。
それほど強い人がどれだけいることでしょう。
淡い交わりの人がいくら、「そんな生き方もいいね」って
承認してくれようがどれほどの力になるでしょう。
やはり近く、強い結びつきのある人から、
承認、許容されて、はじめて
「君は君らしく」「自信を持って生き」られるように思います。


にほんブログ村
スポンサーサイト