昨日は暑い中、大きな森を歩いてきました。
いつもはひとり気ままに彷徨うのですが、
昨日はグループ、人のお友だち10人くらいと
みんなで決まった道を並んで歩いてきました。
たまには仕方ありません。
人としてのお付き合いもしないとです。
山に行きたがる人には2種類いるんだなって実感しました。
日常空間を離れた中で、多くの人と共通の経験をしたいと考え、
素晴らしい景色や健康的な汗を共感したいって思う人。
この人たちは、多くの場合、息を切らして山道を登りながらも
おしゃべりが欠かせません。
頂上ではたっぷり休憩を取るのに、
大きな木やかわいい花は目に入らないようで、
すぐ脇を通り過ぎていきます。
私は、と言うかもう片方の人たちは、
山や木々やお花、虫たちと語り合いたい人たち。
ほかの人よりも、山に存在する様々なものたちとお近づきになりたい人たち。
もちろんわたしはOreadであって、人ではないですから、
山に行ってまで人として人とお付き合いしたいとは思いません。
それよりは、何百年もそこにあるだろう大きな岩ものや、
モミ爺さんやブナ婆さんと再会を喜んだり、
はじめましてのごあいさつを交わす方がよほど楽しいのです。

昨日は人として人のグループに加わり歩きましたから、
人の和を乱さず附いていきました。
はじめてお会いしたモミ爺さんにも、
そっと「はじめまして」って言うほかなかったですし、
再会したブナ婆さんにも、「元気そうね。また来るね」としか
お話ししている間がなかったし、
本当はもっと時間を取ってお話ししたかったのに。
わたしは、大きな木やかわいい花、のそのそ歩くガマガエル、
しつこく付きまとうアブともっと交わりたかったです。
ひとりで山に行ってもちっとも淋しいことはありません。
だって、お友だちがいっぱいいるのですから。
来週は、そっとひとりでごあいさつに伺いましょう。

にほんブログ村
昨日はグループ、人のお友だち10人くらいと
みんなで決まった道を並んで歩いてきました。
たまには仕方ありません。
人としてのお付き合いもしないとです。
山に行きたがる人には2種類いるんだなって実感しました。
日常空間を離れた中で、多くの人と共通の経験をしたいと考え、
素晴らしい景色や健康的な汗を共感したいって思う人。
この人たちは、多くの場合、息を切らして山道を登りながらも
おしゃべりが欠かせません。
頂上ではたっぷり休憩を取るのに、
大きな木やかわいい花は目に入らないようで、
すぐ脇を通り過ぎていきます。
私は、と言うかもう片方の人たちは、
山や木々やお花、虫たちと語り合いたい人たち。
ほかの人よりも、山に存在する様々なものたちとお近づきになりたい人たち。
もちろんわたしはOreadであって、人ではないですから、
山に行ってまで人として人とお付き合いしたいとは思いません。
それよりは、何百年もそこにあるだろう大きな岩ものや、
モミ爺さんやブナ婆さんと再会を喜んだり、
はじめましてのごあいさつを交わす方がよほど楽しいのです。

昨日は人として人のグループに加わり歩きましたから、
人の和を乱さず附いていきました。
はじめてお会いしたモミ爺さんにも、
そっと「はじめまして」って言うほかなかったですし、
再会したブナ婆さんにも、「元気そうね。また来るね」としか
お話ししている間がなかったし、
本当はもっと時間を取ってお話ししたかったのに。
わたしは、大きな木やかわいい花、のそのそ歩くガマガエル、
しつこく付きまとうアブともっと交わりたかったです。
ひとりで山に行ってもちっとも淋しいことはありません。
だって、お友だちがいっぱいいるのですから。
来週は、そっとひとりでごあいさつに伺いましょう。

にほんブログ村

スポンサーサイト