今日は東京に出張です。
わたしが行かなくてもいいようなお仕事ですが、
ほかに人がいないのでやむを得ません。
暑そうです…。
人が生きるということは物との係わりだとつくづく思います。
特に現代社会においては
物なくして生活が成り立たない状態です。
生きれば生きるほど物が増え、
しまいには物の海に溺れかねません。
そのことは両親の死により実感しました。
母が先に亡くなり、十年以上経って父が亡くなったのですが、
母の物はそのままの上に父の物が増え、
どうにもならない状況でした。
人が生きた証しは積み重なった物なのでしょうか。
そうは思いたくありません。
普段、座って半畳、寝て一畳などと嘯いてみても、
多くの物を積んではいけませんね。
しかしながら、物はそう簡単には減らないのです。
そこでお引っ越しをします。
一回り小さいお部屋に引っ越せば、
必然的に物は減ります。
そうして、何度かのお引っ越しを重ね、
一畳とは言わないまでも
テントくらいにはなるかしら。
まぁ、どちらにしても
最後は壺一つに押し込められちゃうだけどね。

にほんブログ村
わたしが行かなくてもいいようなお仕事ですが、
ほかに人がいないのでやむを得ません。
暑そうです…。
人が生きるということは物との係わりだとつくづく思います。
特に現代社会においては
物なくして生活が成り立たない状態です。
生きれば生きるほど物が増え、
しまいには物の海に溺れかねません。
そのことは両親の死により実感しました。
母が先に亡くなり、十年以上経って父が亡くなったのですが、
母の物はそのままの上に父の物が増え、
どうにもならない状況でした。
人が生きた証しは積み重なった物なのでしょうか。
そうは思いたくありません。
普段、座って半畳、寝て一畳などと嘯いてみても、
多くの物を積んではいけませんね。
しかしながら、物はそう簡単には減らないのです。
そこでお引っ越しをします。
一回り小さいお部屋に引っ越せば、
必然的に物は減ります。
そうして、何度かのお引っ越しを重ね、
一畳とは言わないまでも
テントくらいにはなるかしら。
まぁ、どちらにしても
最後は壺一つに押し込められちゃうだけどね。

にほんブログ村

スポンサーサイト