わたしは自他ともに認めるナルシストですけど、
それはとても軽い意味合いでのこと。
自惚れやさんという感じでしょうか。
そして、あくまでお互いによく顔を知った間柄でのことです。
ほとんどはじめての方に「ナルシスト」と言われてみると、
あらためて、どんな意味、定義があるのだろうと調べてみます。
漠然と知ってはいましたが、
実際なかなかどうして、わたしはとてもナルシストだとは言えないと
実感しました。
だいいち、ナルシストなら自分のことをナルシストだ
なんて言いそうもありません。
自己愛性人格障害のことですね。
ネットで調べると、いろいろ出てきます。
診断基準を読んでみると、
とてもとてもわたしなんか足元に及びません。
それどころか、
「あなた、ナルシストだね」とか
「わたし、ナルシストだから…」なんて、
気軽に言ってはいけないと感じました。
本当にお友だち同士、わかっていて冗談で言うのならまだしも、
他人に向かって、その方がどんな人かも本当のところわからない中で、
安易に言える言葉ではないですね。
少なくともわたしはもう使わないでしょう。
それに、医師ではないわたしにそんなことを言う資格はありません。
言葉、一つの単語でも様々な意味があって、
たとえば家族の中だけで通用する隠語、符丁であったり、
業界で通用する業界用語的意味があったり、
あるコミュニティでだけ通じる意味、
ある国での文化を背景にした定義、
国際標準の定義等々が存在しえると思います。
ですから、言葉の選択はとても大切なことで、
どういう意味で使うか、何を指すかあらかじめ共通認識がないと
大きな誤解を生みかねません。
わたしは「ナルシスト」と言われました。
お友だちに言われるなら、
「あら、わかる!?」
などと言って笑ってすませますが、
まったく知らない方に言われて、
それがどういう意味を持っているのだろうと真剣に考えると、
とても笑ってはいられません。
以前、知り合いの精神科医には、
「きわめて精神的には健康だ」と言われましたが、
あれは誤診だったのでしょうか。

にほんブログ村

それはとても軽い意味合いでのこと。
自惚れやさんという感じでしょうか。
そして、あくまでお互いによく顔を知った間柄でのことです。
ほとんどはじめての方に「ナルシスト」と言われてみると、
あらためて、どんな意味、定義があるのだろうと調べてみます。
漠然と知ってはいましたが、
実際なかなかどうして、わたしはとてもナルシストだとは言えないと
実感しました。
だいいち、ナルシストなら自分のことをナルシストだ
なんて言いそうもありません。
自己愛性人格障害のことですね。
ネットで調べると、いろいろ出てきます。
診断基準を読んでみると、
とてもとてもわたしなんか足元に及びません。
それどころか、
「あなた、ナルシストだね」とか
「わたし、ナルシストだから…」なんて、
気軽に言ってはいけないと感じました。
本当にお友だち同士、わかっていて冗談で言うのならまだしも、
他人に向かって、その方がどんな人かも本当のところわからない中で、
安易に言える言葉ではないですね。
少なくともわたしはもう使わないでしょう。
それに、医師ではないわたしにそんなことを言う資格はありません。
言葉、一つの単語でも様々な意味があって、
たとえば家族の中だけで通用する隠語、符丁であったり、
業界で通用する業界用語的意味があったり、
あるコミュニティでだけ通じる意味、
ある国での文化を背景にした定義、
国際標準の定義等々が存在しえると思います。
ですから、言葉の選択はとても大切なことで、
どういう意味で使うか、何を指すかあらかじめ共通認識がないと
大きな誤解を生みかねません。
わたしは「ナルシスト」と言われました。
お友だちに言われるなら、
「あら、わかる!?」
などと言って笑ってすませますが、
まったく知らない方に言われて、
それがどういう意味を持っているのだろうと真剣に考えると、
とても笑ってはいられません。
以前、知り合いの精神科医には、
「きわめて精神的には健康だ」と言われましたが、
あれは誤診だったのでしょうか。

にほんブログ村

スポンサーサイト