fc2ブログ
今日はお休みしました。

病気だからやむを得ないと言われ、
自分でも人にそう言ってますが、
でもでも、病人の相手をすることは疲れます。
こちらが病人になるくらい。

わたしの部署には病人がいます。
でも、定員管理上、すなわち仕事上は1人前です。
すなわち一人前に働いていただかないとわたしを含め周囲に負担がきます。
と言うか、もうすでに大きな負担を強いられています。

たまたま同じ職場に彼が配属されたと言うだけで、
周りまでしなくてよい苦労をしなければならないでしょうか。
余分な神経を使い、給与もさして変わらないと思うと
モチベーションも大幅に低下します。

そう言う方面のお話を聞くと、
病人にも病人なりにできることがあるから、
そう言う仕事を与えればよいといいます。
でも、実際の職場で
それまで普通に働いていた人の代わりに配属された病人に
それなりの仕事なんてありません。
前任者同様に働いてもらいたい、
もちろん前任者よりレベルが下がるのはやむを得ないととしても、
それなりに働いてもらいたいのが本音です。

そうでなければ、わたしたち周囲が病みます。

わたしの会社はそれなり大きな組織ですから、
人員的にもそれなりの配慮をして欲しいところです。

何が問題かって、
まずは前任者の半分程度しか仕事量をこなせないこと。
その残りの仕事はわたしを含めたあと二人で分担せざるをえないこと。
そして、ようやくできた仕事もしっかりチェックを入れないと、
落ちが多くてお話にならないこと。
その二度手間を思うと、もうやらなくていいって言いたくなります。
そして、彼に任せてしまっている仕事も
本当のところどうなっているのか心配です。
後々問題にならなければよいのですが。

実際、外部への電話、メールについても、どんな話しになっているか不安です。
何件かのクレームも実際に聞こえています。
社内の会議には行ってもらっていますが、
(と言うかそんなことしかさせられない)
あとから変なことを言ってたよと聞こえてくることも。
そこに居合わせた半分外部の人と言葉の行き違いがあったり。
疲れます。
そして、その下向き内向きの姿勢がさらにわたしの疲れを呼びます。
こんなことを言っては失礼なのは承知ですが、
彼はそこに、わたしの前にいるだけで、
わたしのなけなしの元気を吸い続けます。
わたしは暗い気分になり、何もやる気にならず、
そして見ていないところ、聞いていないところで彼は大丈夫にやっているのか、
心配が積乱雲のように湧き上がってきます。

そんな彼を、うまく仕事を進められない彼を、病人の彼を、
叱るわたしにも気分は落ち込みます。
病人なんだから、怒っても、注意しても仕方ない、
病気故にできないのでしょうから。

ほんとうに!?

本当に病気のせいなのでしょうか。

もしかしたら、もともとずれているから病気になったのでは。

どうなんでしょう。

明日はお仕事に行って、またくらい気持ちにならなくては。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



12/11|コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

咲姫

Author:咲姫
休みのたびに山歩きしています。深い森に住むニンフになれるかな。森から森へすべるように歩き回れるそんなニンフがいいな。黒紫が似合い、美しく、森へ入り込んだ人を惑わすようなそんなニンフになりたいって思います。


最新記事
最新コメント
FC2カウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
FC2ブログランキング
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示