今日は良き日でしたね。
陽気に誘われ、わたしらしくもなく、
藤で有名な公園に行ってきました。
電車に乗って。
そう、ビールが飲めるしね。
藤ソフトも食べてみたいな。
ちゃんと朝まあまあ早く出て行きましたが、
最寄り駅は人がいっぱい。
先が思いやれれます。
駅から公園までぞろぞろ行列を作って、
歩いていきます。
それでも意外に入場券売り場は空いていて、
待たずにチケットを買うことができました。
入園するとすぐに藤ソフトが売っていましたが、
まだ早いよね、あとでと後回しにしたのがいけませんでした。
普通の藤だけどものすごく太くて、
棚の大きさが千平方メートルとか。

ほかに白い藤。

八重咲きの藤もありました。
もっとすごい人かと覚悟してましたけど、
それほどでもなく、
ゆったりとはいわないけど、ゆっくり見て回ることができました。
さて、藤ソフトをと思ったら、長い行列。
並ぶことの苦手なわたし、すぐにあきらめ、
並ばなくても大丈夫な焼きそばで生ビールをいただきました。
帰り際に見てみたら、入場券売り場に長蛇の列。
まだまだこれから混むんですね。
駅のホームも人があふれるくらいでした。
びっくり。

にほんブログ村
陽気に誘われ、わたしらしくもなく、
藤で有名な公園に行ってきました。
電車に乗って。
そう、ビールが飲めるしね。
藤ソフトも食べてみたいな。
ちゃんと朝まあまあ早く出て行きましたが、
最寄り駅は人がいっぱい。
先が思いやれれます。
駅から公園までぞろぞろ行列を作って、
歩いていきます。
それでも意外に入場券売り場は空いていて、
待たずにチケットを買うことができました。
入園するとすぐに藤ソフトが売っていましたが、
まだ早いよね、あとでと後回しにしたのがいけませんでした。
普通の藤だけどものすごく太くて、
棚の大きさが千平方メートルとか。

ほかに白い藤。

八重咲きの藤もありました。
もっとすごい人かと覚悟してましたけど、
それほどでもなく、
ゆったりとはいわないけど、ゆっくり見て回ることができました。
さて、藤ソフトをと思ったら、長い行列。
並ぶことの苦手なわたし、すぐにあきらめ、
並ばなくても大丈夫な焼きそばで生ビールをいただきました。
帰り際に見てみたら、入場券売り場に長蛇の列。
まだまだこれから混むんですね。
駅のホームも人があふれるくらいでした。
びっくり。

にほんブログ村

スポンサーサイト