240は1970年代初めに設計され、
1974年から1993年まで、
実に20年近くもモデルチェンジをせずに作り続けられた車です。
とにかく240に乗りたかったし、
おおよそ中古車の相場もわかっていましたから、
連絡があって、中古車屋さんに見に行って、即決でした。
比較したりとぜんぜんなし。
私の乗っていたのは1991年式で、だいぶ後期の型でした。
運転席に座ると、ボンネットが大きく張り出しているのがわかる、
いかにも古くさい車。
最初に試乗したときの、重く地面に沈み込んでいくような加速が
印象的でした。
と言っても、ぜんぜん加速よくないです。
ゆっくりゆっくり速度を上げていく感じです。
それでも、いつしかかなりの速度まで行きますし、
どんなにスピード違反でも速度感を感じない、
安定さが好きでした。
日本の夏において、クーラーが効かないのは致命的ですね。
ガスを補充するとか簡単にできることはしたのですが、
北欧車のせいか、設計が古いせいか、ダメでしたし、
240でよくあることとのこと、お手上げでした。
それでもよく我慢していましたが、
高速でエンジンが止まってからは、
なんとはなし信用感がなくなりましたね。
うちにはほかに車がないし、遠出もよくするので、
いくらトラブルを楽しむと行っても、限界があります。
そして、次の車につながっていきます。
1974年から1993年まで、
実に20年近くもモデルチェンジをせずに作り続けられた車です。
とにかく240に乗りたかったし、
おおよそ中古車の相場もわかっていましたから、
連絡があって、中古車屋さんに見に行って、即決でした。
比較したりとぜんぜんなし。
私の乗っていたのは1991年式で、だいぶ後期の型でした。
運転席に座ると、ボンネットが大きく張り出しているのがわかる、
いかにも古くさい車。
最初に試乗したときの、重く地面に沈み込んでいくような加速が
印象的でした。
と言っても、ぜんぜん加速よくないです。
ゆっくりゆっくり速度を上げていく感じです。
それでも、いつしかかなりの速度まで行きますし、
どんなにスピード違反でも速度感を感じない、
安定さが好きでした。
日本の夏において、クーラーが効かないのは致命的ですね。
ガスを補充するとか簡単にできることはしたのですが、
北欧車のせいか、設計が古いせいか、ダメでしたし、
240でよくあることとのこと、お手上げでした。
それでもよく我慢していましたが、
高速でエンジンが止まってからは、
なんとはなし信用感がなくなりましたね。
うちにはほかに車がないし、遠出もよくするので、
いくらトラブルを楽しむと行っても、限界があります。
そして、次の車につながっていきます。
スポンサーサイト