金曜日になりました。
今日一日やり過ごせば土曜日…
でも、この土日は休日出勤でした…。
と言いつつ、土曜日の分を昨日休みました。
昨日のお山は予想に反して、
登りだしから濡れたササが覆い被さる道。

先が心配です。
大きめな沢。

ここには丸木橋が架かっていたらしいのですが、
残骸が沢の向こうに横たわっています。
ここで引き返すと言う判断もありましたが、
石伝いに渡り、先へ進みます。
あとはひたすら道に被さる濡れたササを漕いでの彷徨でした。

途中、あまりに冷たくなってきたので、カッパを着ましたが、
すでに全身びっしょりになってしまっていました。
それでも、しつこく頂上に到着。

休んでいる間に霧が晴れてきて、
遠くの山々が見えるようになってきました。

お湯を沸かして、ティータイム。

ゆっくりしているあいだに青空が広がり、
帰り道はササに露も乾き、快適な藪道を下山です。
先ほどいた頂上もよく見えます。

もちろん沢の増水もなく無事に戻ることができました。
よく濡れて、からだもこころも洗われた気分です。

にほんブログ村
今日一日やり過ごせば土曜日…
でも、この土日は休日出勤でした…。
と言いつつ、土曜日の分を昨日休みました。
昨日のお山は予想に反して、
登りだしから濡れたササが覆い被さる道。

先が心配です。
大きめな沢。

ここには丸木橋が架かっていたらしいのですが、
残骸が沢の向こうに横たわっています。
ここで引き返すと言う判断もありましたが、
石伝いに渡り、先へ進みます。
あとはひたすら道に被さる濡れたササを漕いでの彷徨でした。

途中、あまりに冷たくなってきたので、カッパを着ましたが、
すでに全身びっしょりになってしまっていました。
それでも、しつこく頂上に到着。

休んでいる間に霧が晴れてきて、
遠くの山々が見えるようになってきました。

お湯を沸かして、ティータイム。

ゆっくりしているあいだに青空が広がり、
帰り道はササに露も乾き、快適な藪道を下山です。
先ほどいた頂上もよく見えます。

もちろん沢の増水もなく無事に戻ることができました。
よく濡れて、からだもこころも洗われた気分です。

にほんブログ村

スポンサーサイト