土曜日は奥多摩を彷徨ってきました。
雨が心配されましたが、着くころにはどうにか上がり、
蒸し蒸しした雨上がり山道でした。
その駅にはわたし以外誰も降り立たず、
奥多摩なのに静かだなって思いながら歩き出しました。
しばらくは車道をとぼとぼしていましたが、
やがて明るい沢沿いのスギ林の中、道を辿ります。

古くからの山道なのでしょう。
山頂にお寺があるからでしょうか。
四合目の標石が立っていました。

蒸し暑さを感じながら登っていくと、やがて頂上。
三角点が淋しく待っていました。

広く開けた頂上ですが、今日は誰もいません。
静か…。
コーヒーを落として飲みました。
まわりの山々も雲に見え隠れ。

汗が冷えてきました。
登ってきた道とは違う道を辿り下山です。

もうずいぶん里に近いところで、
さわがにくんが待っていてくれました。

にほんブログ村
雨が心配されましたが、着くころにはどうにか上がり、
蒸し蒸しした雨上がり山道でした。
その駅にはわたし以外誰も降り立たず、
奥多摩なのに静かだなって思いながら歩き出しました。
しばらくは車道をとぼとぼしていましたが、
やがて明るい沢沿いのスギ林の中、道を辿ります。

古くからの山道なのでしょう。
山頂にお寺があるからでしょうか。
四合目の標石が立っていました。

蒸し暑さを感じながら登っていくと、やがて頂上。
三角点が淋しく待っていました。

広く開けた頂上ですが、今日は誰もいません。
静か…。
コーヒーを落として飲みました。
まわりの山々も雲に見え隠れ。

汗が冷えてきました。
登ってきた道とは違う道を辿り下山です。

もうずいぶん里に近いところで、
さわがにくんが待っていてくれました。

にほんブログ村

スポンサーサイト