お正月のお休みが明けて、
二日ほどお仕事に行き、
また三連休。
そして平日四日。
段々でリハビリ気分ですね。
三連休の中日、昨日は雪のお山を彷徨ってきました。
登山口の気温は-8℃。
めざす稜線は500mほど高いですから、
-10℃は軽く下回りますね。
それに北風はめちゃくちゃ強いし…。
だからこそ、青空に霧氷が映えます。

こんな空、ずっと見上げていたいですね。
でも、すぐに寒くなります。
歩かなくちゃ。
風飛ぶ稜線からは幾重にも連なる山々が見えます。

奥にひときわ高いのは筑波山。
そして、こちらは富士山。

遠くから眺めると似ています。
関東平野の東と西に聳える名山です。
雪の白さと空の青さ。

風にすり切れたような笹が雰囲気を作ります。

にほんブログ村

二日ほどお仕事に行き、
また三連休。
そして平日四日。
段々でリハビリ気分ですね。
三連休の中日、昨日は雪のお山を彷徨ってきました。
登山口の気温は-8℃。
めざす稜線は500mほど高いですから、
-10℃は軽く下回りますね。
それに北風はめちゃくちゃ強いし…。
だからこそ、青空に霧氷が映えます。

こんな空、ずっと見上げていたいですね。
でも、すぐに寒くなります。
歩かなくちゃ。
風飛ぶ稜線からは幾重にも連なる山々が見えます。

奥にひときわ高いのは筑波山。
そして、こちらは富士山。

遠くから眺めると似ています。
関東平野の東と西に聳える名山です。
雪の白さと空の青さ。

風にすり切れたような笹が雰囲気を作ります。

にほんブログ村

スポンサーサイト