連休後半の二日目、
今日はお山を彷徨ってきました。
谷間の道ばたにヒトリシズカが咲いていました。

ヒトリシズカといいますが、
たいていはこうしてかたまって咲いています。
一人なのは花の部分かな。
しばらく道を登ると、大きなミズナラの木が立っていました。

樹齢100年くらいでしょうか。
この辺りの主ですね。
頂上からは葉の広がる前の枝を透かして遠くの山が見えます。

葉が広がったら、きっと見えないでしょう。
これはオオカメノキ。

白い花が木々の間に目立ちます。
シダの森。

下から空を見上げてみると、
まるで小さな妖精になった気分です。

にほんブログ村
今日はお山を彷徨ってきました。
谷間の道ばたにヒトリシズカが咲いていました。

ヒトリシズカといいますが、
たいていはこうしてかたまって咲いています。
一人なのは花の部分かな。
しばらく道を登ると、大きなミズナラの木が立っていました。

樹齢100年くらいでしょうか。
この辺りの主ですね。
頂上からは葉の広がる前の枝を透かして遠くの山が見えます。

葉が広がったら、きっと見えないでしょう。
これはオオカメノキ。

白い花が木々の間に目立ちます。
シダの森。

下から空を見上げてみると、
まるで小さな妖精になった気分です。

にほんブログ村

スポンサーサイト