fc2ブログ
何しろ蚤の心臓ですから、
少しのことでピクピク余分に鼓動します。
あまりに頻繁なので、もう何年もお薬を飲んでいるのですが、
できれば止めた方がよいということで、
年一度ホルター心電図を取ります。


24時間連続で日常生活の中での心電図を取るのです。
こんな電極を、胸の上下左右に5つ取り付け、

P9140670c10.jpg

携帯電話より一回り大きい記録計を腰に巻き、
併せて行動記録をつけます。
そこには服薬、トイレ、バス・電車、歩行、運動などなど
チェックすればよいように項目が並び、
併せて、胸痛、動悸、息切れなど症状が並んでいます。
けっこう記録をつけるのが面倒ですよ。

いつもデポをしていただくクリニックでつけていただきましたが、
看護師さんもわかっているから、
ぜんぜん平気な顔で電極をつけていきます。


そして、胸のあたりを触られて、なんだかくすぐったい変な気分r(^^)

スポンサーサイト



09/14|コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
昔、友人が、弁当箱ぐらいな記録計をつけていた事、ふと思い出しました。

iphone の様な高性能な携帯がある時代なのですから、センサーだけを体に付けて、
センサーの記録と、行動記録がつけれる様になると、少しは負担も楽になる様な気がしますが・・・
そこに至るまでには、まだ時間が必要なのかしら
From: さら@上石神井 * 2009/09/15 00:52 * URL * [Edit] *  top↑
さら@上石神井 さん
やればできそうですけどねぇ。
データロガーを持ち歩くにしても、
コードがない方が全然いいんですけど。
From: E.sakii * 2009/09/15 19:49 * URL * [Edit] *  top↑
はじめまして~
心電図の検査にひっかかり「ホルター検査ですねー」と言われてしまって、どんなものかと検索してたどり着きました。
なんだかメンドくさそうですね…^^;
From: 姫桜 * 2009/10/02 14:20 * URL * [Edit] *  top↑
姫桜 さん
はじめまして。
何度かやって慣れていますが、
コードの取り回しと記録計が収まりが悪くていやですね。
コードレスにならないのかしらって。
まぁ、何事も経験ですね。
From: E.sakii * 2009/10/04 19:17 * URL * [Edit] *  top↑
やってきましたよ、ホルター心電図…
あのコードは着替えの時にものすごく邪魔ですよね~。
記録計はYシャツとかの第二ボタンからコードを出して、胸ポケットに入れるとちょうどいい感じです。オススメですよ^^笑
From: 姫桜 * 2009/10/07 20:25 * URL * [Edit] *  top↑
姫桜 さん
何事もないとよいですね。
From: E.sakii * 2009/10/09 19:45 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

咲姫

Author:咲姫
休みのたびに山歩きしています。深い森に住むニンフになれるかな。森から森へすべるように歩き回れるそんなニンフがいいな。黒紫が似合い、美しく、森へ入り込んだ人を惑わすようなそんなニンフになりたいって思います。


最新記事
最新コメント
FC2カウンター
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム
FC2ブログランキング
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示