って、凡人にありがちじゃないかな。
私もGIDだMTFだと言うことを除けば、
平々凡々に生きていますから、当然…。
でも、
多少の公正さを持ち合わせている(たぶん)から、
「人にも甘く、己に甘く」
が信条。だって、公平にしなくちゃまずいじゃん。
それにしても我慢の限界というものがあります。
手抜きすることばかりを考えてる私、いつも70%くらいの力をふりしぼって(ふりをして)、締め切りいっぱいに提出物は出しています。
だって、早く出すと余裕があると思われるから…。
そんな私が見ても、私の部下(が一応いる)は、どう考えても私の求めている水準の50%以下です、その仕事ぶり。別に120%の力を出せなんて言わない。結果がすべてと思っているから、50%の力で私の求めている80%もやってくれれば我慢できるのですが、力は出し惜しみ、結果が出せない。しかも、私が懇切ていねいに指摘したことを理解もできなければ、修正、結果を出し直すこともできない。だいたい、惑わずの歳して、ケアレスミスのオンパレードはやめて欲しいね。
明日から、方針転換です。
「人に厳しく!!!自分に甘く♪」
を徹底することにしました。そうでないとまだ将来のある(かもしれない)彼のためになりません。私はいいんです。こんなですから、窓際でそぉっとしておいてくれれば。クビにならない程度に仕事はしますから。
私の受け持つ仕事で部下とともに成果を上げることはもちろん大切だけど、ある程度犠牲を払っても部下を育てることもしなければいけないでしょう。それが私にできる貢献であると思っています。できること、必要と考えることをするだけです。そのために必要なことをするだけです。
オブラート(知ってますか?)に包んだもの言いでは、身に染みない相手に対しては厳しく本当のところを話すしかないでしょう。
「そんな仕事ではぜんぜんお話しにならないよ!」
って。
厳しく!厳しく!!厳しく!!!
でも、響かないんだろうなぁ…
「三つ子の魂百まで」
で、もう無駄だね。

にほんブログ村
私もGIDだMTFだと言うことを除けば、
平々凡々に生きていますから、当然…。
でも、
多少の公正さを持ち合わせている(たぶん)から、
「人にも甘く、己に甘く」
が信条。だって、公平にしなくちゃまずいじゃん。
それにしても我慢の限界というものがあります。
手抜きすることばかりを考えてる私、いつも70%くらいの力をふりしぼって(ふりをして)、締め切りいっぱいに提出物は出しています。
だって、早く出すと余裕があると思われるから…。
そんな私が見ても、私の部下(が一応いる)は、どう考えても私の求めている水準の50%以下です、その仕事ぶり。別に120%の力を出せなんて言わない。結果がすべてと思っているから、50%の力で私の求めている80%もやってくれれば我慢できるのですが、力は出し惜しみ、結果が出せない。しかも、私が懇切ていねいに指摘したことを理解もできなければ、修正、結果を出し直すこともできない。だいたい、惑わずの歳して、ケアレスミスのオンパレードはやめて欲しいね。
明日から、方針転換です。
「人に厳しく!!!自分に甘く♪」
を徹底することにしました。そうでないとまだ将来のある(かもしれない)彼のためになりません。私はいいんです。こんなですから、窓際でそぉっとしておいてくれれば。クビにならない程度に仕事はしますから。
私の受け持つ仕事で部下とともに成果を上げることはもちろん大切だけど、ある程度犠牲を払っても部下を育てることもしなければいけないでしょう。それが私にできる貢献であると思っています。できること、必要と考えることをするだけです。そのために必要なことをするだけです。
オブラート(知ってますか?)に包んだもの言いでは、身に染みない相手に対しては厳しく本当のところを話すしかないでしょう。
「そんな仕事ではぜんぜんお話しにならないよ!」
って。
厳しく!厳しく!!厳しく!!!
でも、響かないんだろうなぁ…
「三つ子の魂百まで」
で、もう無駄だね。


にほんブログ村
スポンサーサイト