若い友人に、岩に誘われました。
岩は若いころ、やりたいと思っていて、
本当にちょびっと試して撤退した思い出があります。
あの頃は、からだが硬くてとてもダメだと思い諦めましたが、
今回は少し違いました。
いえ、からだが硬いのは相変わらずというか、
さらに硬くなっていることでしょうが、
「リタイアした人も多いから、大丈夫よ」という
言葉には誘われるものがあり、
うーん、どうしようかなぁって。
でもでも、人間関係の苦手な私、
今さらはじめてもねぇ…。
人付き合いを我慢して、技術を身につけ、
それで一人でヤモリのように岩をスルスル登れるようになるのなら、
やってみる甲斐はありそうですが、
本当に今さらです。

結局、パーティを組んで、ザイルで繋がれ、
多くの人が群がるような簡単で有名なコースしか登れないのなら、
ぜんぜん楽しいことは私的にはありません。
そんなんなら、一人藪を漕いでいた方がよっぽど楽しいです。
山登りも単独行がほとんどの私です。
誰も登らないようなマイナーピークをめざし、
まわりを藪に覆われ、
きっと何kmにわたって人間は私だけなんだろうなって感じる瞬間が
とても愛おしく感じます。
私にとって「よい山行」とは人に出会わない山行ですから。
それに、心の弱い私は人がいると、人とともに行動していると
人を頼る性向があります。
人を頼り、判断を保留し、人任せにし、
そのくせ、うまくいかないことがあると人のせいにする…、
イヤなやつです。
そんなイヤなやつは私自身イヤです。
だから、なおさら大切なこと、大切な時間は
一人で過ごし、行動したいと思っています。
岩に張りつき、もしかしたら命をかけるその瞬間、
人の判断であったなら、そんな自分が許せません。
だから、岩は諦めましょう。

にほんブログ村
岩は若いころ、やりたいと思っていて、
本当にちょびっと試して撤退した思い出があります。
あの頃は、からだが硬くてとてもダメだと思い諦めましたが、
今回は少し違いました。
いえ、からだが硬いのは相変わらずというか、
さらに硬くなっていることでしょうが、
「リタイアした人も多いから、大丈夫よ」という
言葉には誘われるものがあり、
うーん、どうしようかなぁって。
でもでも、人間関係の苦手な私、
今さらはじめてもねぇ…。
人付き合いを我慢して、技術を身につけ、
それで一人でヤモリのように岩をスルスル登れるようになるのなら、
やってみる甲斐はありそうですが、
本当に今さらです。

結局、パーティを組んで、ザイルで繋がれ、
多くの人が群がるような簡単で有名なコースしか登れないのなら、
ぜんぜん楽しいことは私的にはありません。
そんなんなら、一人藪を漕いでいた方がよっぽど楽しいです。
山登りも単独行がほとんどの私です。
誰も登らないようなマイナーピークをめざし、
まわりを藪に覆われ、
きっと何kmにわたって人間は私だけなんだろうなって感じる瞬間が
とても愛おしく感じます。
私にとって「よい山行」とは人に出会わない山行ですから。
それに、心の弱い私は人がいると、人とともに行動していると
人を頼る性向があります。
人を頼り、判断を保留し、人任せにし、
そのくせ、うまくいかないことがあると人のせいにする…、
イヤなやつです。
そんなイヤなやつは私自身イヤです。
だから、なおさら大切なこと、大切な時間は
一人で過ごし、行動したいと思っています。
岩に張りつき、もしかしたら命をかけるその瞬間、
人の判断であったなら、そんな自分が許せません。
だから、岩は諦めましょう。


にほんブログ村
スポンサーサイト