昨日、はちのこをいただきました。
蜂の子です。アシナガバチの幼虫。巣ごと。

幼虫はこの子です。

巣の形から判断すると、セグロアシナガバチっぽいけど
よく分かりません。
まぁ、いいでしょう。
食べるには関係ありませんから。
そう蜂の子と言えばスズメバチが有名ですが、
アシナガバチもまぁまぁ大きくて食べ応えがあります。
そして、私が虫好きなのを知っている職場の方が
わざわざ取ってきてくれたみたい…
っていうか、
邪魔なので駆除した巣をおもしろがってくれただけか。
でも、せっかくですからご厚意にお応えして、
目の前で巣からつまみ出し、食べて見せて上げました。
夏バテのからだによいかな、精がつくかなって、何匹か食べましたが
あまり関係ありませんね。
ぜんぜん元気にならないし、風邪も治りません。
今日は一日寝込んでました。
そうそうお味ですが、
っていうか食べた感触って言った方がいいかな…
もちろん蜂の子自体は特に匂いもしません。
口に放り込んで、噛むと、
プチっていう感じではじけて、内容物が口に広がります。
ほのかに甘みを感じる程度で、別段味もなかな…。
わずかな甘さを感じないと別におもしろいものでもないようです。
焼いても食べましたが、
焼いた方がいくらか甘みが増すようです。
でも、焦げ臭さも加わります。
生の方がお手軽でいいかな。
アシナガバチ、わりあい普通にそこらにいますので、
皆さんも試してみたらいかがでしょう。

にほんブログ村
蜂の子です。アシナガバチの幼虫。巣ごと。

幼虫はこの子です。

巣の形から判断すると、セグロアシナガバチっぽいけど
よく分かりません。
まぁ、いいでしょう。
食べるには関係ありませんから。
そう蜂の子と言えばスズメバチが有名ですが、
アシナガバチもまぁまぁ大きくて食べ応えがあります。
そして、私が虫好きなのを知っている職場の方が
わざわざ取ってきてくれたみたい…
っていうか、
邪魔なので駆除した巣をおもしろがってくれただけか。
でも、せっかくですからご厚意にお応えして、
目の前で巣からつまみ出し、食べて見せて上げました。
夏バテのからだによいかな、精がつくかなって、何匹か食べましたが
あまり関係ありませんね。
ぜんぜん元気にならないし、風邪も治りません。
今日は一日寝込んでました。
そうそうお味ですが、
っていうか食べた感触って言った方がいいかな…
もちろん蜂の子自体は特に匂いもしません。
口に放り込んで、噛むと、
プチっていう感じではじけて、内容物が口に広がります。
ほのかに甘みを感じる程度で、別段味もなかな…。
わずかな甘さを感じないと別におもしろいものでもないようです。
焼いても食べましたが、
焼いた方がいくらか甘みが増すようです。
でも、焦げ臭さも加わります。
生の方がお手軽でいいかな。
アシナガバチ、わりあい普通にそこらにいますので、
皆さんも試してみたらいかがでしょう。


にほんブログ村
スポンサーサイト